2011年05月02日
〔お好み焼〕名代お好み焼太閤(天満)
ふと本屋で手にとった小説「プリンセス・トヨトミ」。奇想天外なストーリーで一気に読んでしまいました。そのストーリーで重要な役割を果たすのが「お好み焼太閤」というお店です。
天満駅から扇町公園の方へ歩いて行くと「お好み焼太閤」の看板が。少し前からとても気になっていました。
小説の中では、「太閤」にはモダン焼きはないはずなのですが、看板にはモダン焼きの文字。
もう少しこだわって欲しいなあと思いながら店内へ。お店で話を聞くと、5月28日に公開される映画「プリンセス トヨトミ」とのコラボを実現させたのだそうです。

店内ののれんの向こうには映画のポスターや映画で使われた衣装などが展示してありますし、テレビでは映画の予告編がエンドレスで流れています。
さて、お好み焼ですが、今回はぼっかけを注文。

じっくり煮込んだスジコンの甘さが、生地や少し辛めのソースとマッチしておいしい。
そして、豚焼きそば。

無添加酵母入り麺だそうで、コシのあるモッチリした麺。これも少し絡めのソースと良く合っておいしいです。
プリンセス・トヨトミ焼というお好み焼きやお江や赤備えといったカクテルなどオリジナルメニューもあります。今度はオリジナルメニューも試してみよっと。
名代お好み焼太閤
所在地:大阪市北区天神橋4−8−6天神橋産プラザビル1F
電 話:06−6353−1750
天満駅から扇町公園の方へ歩いて行くと「お好み焼太閤」の看板が。少し前からとても気になっていました。
小説の中では、「太閤」にはモダン焼きはないはずなのですが、看板にはモダン焼きの文字。
もう少しこだわって欲しいなあと思いながら店内へ。お店で話を聞くと、5月28日に公開される映画「プリンセス トヨトミ」とのコラボを実現させたのだそうです。

店内ののれんの向こうには映画のポスターや映画で使われた衣装などが展示してありますし、テレビでは映画の予告編がエンドレスで流れています。
さて、お好み焼ですが、今回はぼっかけを注文。

じっくり煮込んだスジコンの甘さが、生地や少し辛めのソースとマッチしておいしい。
そして、豚焼きそば。

無添加酵母入り麺だそうで、コシのあるモッチリした麺。これも少し絡めのソースと良く合っておいしいです。
プリンセス・トヨトミ焼というお好み焼きやお江や赤備えといったカクテルなどオリジナルメニューもあります。今度はオリジナルメニューも試してみよっと。
名代お好み焼太閤
所在地:大阪市北区天神橋4−8−6天神橋産プラザビル1F
電 話:06−6353−1750
名代お好み焼太閤 本店 (お好み焼き / 扇町駅、天満駅、中崎町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
2011年05月01日
〔イカ焼き〕「剣吉」(寺田町)
一年半ぶりのブログです。l
仕事が少し落ち着きましたので、以前ほどではありませんが更新をしていこうと思っています。
ホンマに出来るんかなあ?
さて、再開一軒目はイカ焼き屋さん。このブログでも何度か書いていますが、「イカ焼き」と「焼きイカ」は違います。よくイカの姿焼きを「イカ焼き」と書いていますが、本当は「焼きイカ」でないとおかしいのです。
「たこ焼き」と「焼きたこ」の違いを見ればよくわかりますし、「焼き貝」「焼き鳥」は一般的ですが「貝焼き」「鳥焼き」はあまり見かけませんよね。
さて、大阪の老舗イカ焼き店、剣吉のイカ焼きです。

玉子入りのイカ焼きもおいしいのですが、このお店「剣吉」ではぜひ玉子抜きのイカ焼きを注文してください。玉子入りも、玉子抜きも同じ値段ですので、損をした感じがしますが、生地のもちもち感や生地そのものの味を堪能していただきたいです。(いか焼き300円)
そうそう、お店のご主人とうんと仲良しになるとこんなメニューを出してくれます。

「イカ焼きせんべい」です。イカ焼きをパリパリになるまで焼いたせんべい。この食感がまた新鮮。メニューに書いていませんので、注文しても絶対に出てきません。どうしても食べたい方は、コナモン協会の熊谷会長か、私とご一緒に。
あ、せんべいですので、お箸で食べると叱られます。今日、叱られました(苦笑)。
いか焼き剣吉
所在地:大阪府大阪市生野区生野西2-7-28
仕事が少し落ち着きましたので、以前ほどではありませんが更新をしていこうと思っています。
ホンマに出来るんかなあ?
さて、再開一軒目はイカ焼き屋さん。このブログでも何度か書いていますが、「イカ焼き」と「焼きイカ」は違います。よくイカの姿焼きを「イカ焼き」と書いていますが、本当は「焼きイカ」でないとおかしいのです。
「たこ焼き」と「焼きたこ」の違いを見ればよくわかりますし、「焼き貝」「焼き鳥」は一般的ですが「貝焼き」「鳥焼き」はあまり見かけませんよね。
さて、大阪の老舗イカ焼き店、剣吉のイカ焼きです。

玉子入りのイカ焼きもおいしいのですが、このお店「剣吉」ではぜひ玉子抜きのイカ焼きを注文してください。玉子入りも、玉子抜きも同じ値段ですので、損をした感じがしますが、生地のもちもち感や生地そのものの味を堪能していただきたいです。(いか焼き300円)
そうそう、お店のご主人とうんと仲良しになるとこんなメニューを出してくれます。

「イカ焼きせんべい」です。イカ焼きをパリパリになるまで焼いたせんべい。この食感がまた新鮮。メニューに書いていませんので、注文しても絶対に出てきません。どうしても食べたい方は、コナモン協会の熊谷会長か、私とご一緒に。
あ、せんべいですので、お箸で食べると叱られます。今日、叱られました(苦笑)。
いか焼き剣吉
所在地:大阪府大阪市生野区生野西2-7-28
2010年05月29日
〔スパゲッティ〕「スパゲッティハウスヨコイ住吉本店」(名古屋)
名古屋へ出張。夜に名古屋名物をと探していると、「あんかけスパゲティ発祥のお店」がみつかりました。地図で探してここでいいのかなあと階段を登ってお店へ。
メニューを見るとそのほとんどがあんかけスパゲティの名前。戸惑いながら、「バイキング」を注文。店内を見回すと、あちこちに撮影禁止のマークが!
料理が運ばれたときに写真をとってもいいですか?と、聞くとあっさりOKしてくれました。
一口食べると「辛!」あんかけという言葉のイメージとはうらはらにソースの味が胡椒辛いです。でも二口、三口と進むうちにその辛さがやみつきになり、うまい!連発。確かに名古屋名物になるわけです。
「スパゲッティハウス ヨコイ住吉本店」
所在地:愛知県名古屋市中区栄3-10-11 サントウビル2F
電話:052-241-5571
営業時間:月〜土 11:00〜15:30、17:00〜20:40
日祝 11:30〜14:20(ただし限定メニューのみ)
メニューを見るとそのほとんどがあんかけスパゲティの名前。戸惑いながら、「バイキング」を注文。店内を見回すと、あちこちに撮影禁止のマークが!

一口食べると「辛!」あんかけという言葉のイメージとはうらはらにソースの味が胡椒辛いです。でも二口、三口と進むうちにその辛さがやみつきになり、うまい!連発。確かに名古屋名物になるわけです。
「スパゲッティハウス ヨコイ住吉本店」
所在地:愛知県名古屋市中区栄3-10-11 サントウビル2F
電話:052-241-5571
営業時間:月〜土 11:00〜15:30、17:00〜20:40
日祝 11:30〜14:20(ただし限定メニューのみ)
スパゲティハウス ヨコイ 住吉店 ( 伏見(愛知) / 西洋料理一般 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
2010年05月07日
今日はコナモンの日
今日は5月7日、コナモンの日です。
19時ぐらいからなんばの「釜たけうどん」さんで「鉄板会議懇親会」というイベントが開催されます。
●この懇親会をケーブルテレビが中継(生放送)
この懇親会にJ:COMケーブルテレビ局の生中継が入ります。
中継は20時からの「8時です生放送」の中で約5分間ほどです。
●USTREAMでもインターネット放送(これも生中継)
USTREAMでも中継を予定しています。
もし良ければアクセスしてみてください。
19時ぐらいからなんばの「釜たけうどん」さんで「鉄板会議懇親会」というイベントが開催されます。
●この懇親会をケーブルテレビが中継(生放送)
この懇親会にJ:COMケーブルテレビ局の生中継が入ります。
中継は20時からの「8時です生放送」の中で約5分間ほどです。
●USTREAMでもインターネット放送(これも生中継)
USTREAMでも中継を予定しています。
もし良ければアクセスしてみてください。
2010年04月23日
〔カレー南蛮〕「朝松庵」(東京 中目黒)


このカレーうどん、見た目以上にカレーが濃厚で程よい辛さ。おいしいです。食べ進めていくにつれ引き込まれてしまう味は、自家製のスパイスを使っているからこそ出る味だと思います。
カレーうどんの宿命というか、最後にルーだけが残ってしまいます。余裕があればご飯をお願いするとさらに和風カレーも楽しめます。
「朝松庵」
所在地:東京都目黒区上目黒2-42-12
朝松庵 ( 中目黒 / そば )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
- ブログネタ:
- カレー南蛮・そば・うどん に参加中!
2010年04月22日
〔たこ焼き〕 「京風たこ焼き たこ坊」(東京世田谷)
東京にはおいしいたこ焼きやさんはほとんどないのですが、ここはいけます。去年の今頃、コナモン協会の関係で雑誌FLASHにも紹介されたお店です。
世田谷駅からすこし南へ歩いたところにある「たこ坊」さん。雨だったのですが、お客さんが入れ替わり立ち代り来られていました。
黒胡椒にこだわったメニューが多いのでペッパーキングを注文。でもそのままの生地の味も食べたかったので、無理を言ってひとつだけ何もつけない状態にしてもらうと、そのままでもだし味が感じられます。帰りがけに挨拶すると「おおきに〜」。聞くとご主人関西の出身だとか。この記事の味も頷けます。
レモンと黒胡椒ですこし違った感覚のたこ焼きになっていましたが、これがまた癖になる味です。
「京風たこ焼き たこ坊」
所在地:東京都世田谷区世田谷1−16−24
営業時間:12時〜23時
電話:03−3439−8300
不定休
世田谷駅からすこし南へ歩いたところにある「たこ坊」さん。雨だったのですが、お客さんが入れ替わり立ち代り来られていました。

レモンと黒胡椒ですこし違った感覚のたこ焼きになっていましたが、これがまた癖になる味です。
「京風たこ焼き たこ坊」
所在地:東京都世田谷区世田谷1−16−24
営業時間:12時〜23時
電話:03−3439−8300
不定休
たこ坊 本店 (たこ焼き / 世田谷、上町、松陰神社前)
★★★★☆ 4.0
- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!
2010年04月20日
〔焼きそば〕「諸国味めぐり RYO」(天満)
関西圏で唯一、常設で富士宮やきそばが食べられるお店「諸国味めぐりRYO」さんがさらにパワーアップ!全国の焼きそばをいろいろと取り扱うようになりました。B級グルメグランプリでは、これまでの四回の開催のうち三回、焼きそばがグランプリを取っています。そんな焼きそばが大阪で常設で食べることができるのですからすごい!
まずは、青森県の黒石つゆ焼きそば。
焼きそばの中でも変り種の一つ、スープの中に焼きそばが入っています。太めの平麺で作った焼きそばとラーメンスープの相性は抜群。たっぷりの揚げ玉とネギが食感にアクセントを添えていて、おいしいです。
もう一つ、福島県の浪江焼きそば。
太麺を使い、豚肉ともやし以外が入っていないソース味の焼きそば。シンプルですが、旨みたっぷりのソースで仕上げてあり、おいしいです。
他にも北海道、岡山などの変り種焼きそばがメニューにずらり。盛り沢山の焼きそばメニューですが、それぞれ地元の人に聞いたり、独学で学んだリした人のこと。店長さん、すごい! また来週来てみます。
「諸国味めぐりRYO」
所在地:大阪市北区天神橋5丁目5-12
営業時間:15:30〜23:30(変更になっています)
定休日:月曜日 (変更になっています)
まずは、青森県の黒石つゆ焼きそば。

もう一つ、福島県の浪江焼きそば。

他にも北海道、岡山などの変り種焼きそばがメニューにずらり。盛り沢山の焼きそばメニューですが、それぞれ地元の人に聞いたり、独学で学んだリした人のこと。店長さん、すごい! また来週来てみます。
「諸国味めぐりRYO」
所在地:大阪市北区天神橋5丁目5-12
営業時間:15:30〜23:30(変更になっています)
定休日:月曜日 (変更になっています)
- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!
2010年04月19日
〔たこ焼き〕「赤鬼」(道頓堀)
赤鬼さんの新店へは行ったのですが、そこではたこ焼きは食べることができなかったので、赤鬼のたこ焼き店へ。
いつもながらのだし味のしっかりしたたこ焼きをいただきました。
昭和初期からの芝居茶屋の面影を大切に残していただいているのですが、このお店が同じ道頓堀のなかですが移転になるそうです。道頓堀五座と言われた芝居小屋がどんどん消えていき、その芝居茶屋の雰囲気を伝える最後のお店が無くなるのは時代の流れかもしれませんが寂しい限りです。
「道頓堀赤鬼」
所在地:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-9
電話:06-6211-0269
定休日:なし
営業時間:11:00〜22:00

昭和初期からの芝居茶屋の面影を大切に残していただいているのですが、このお店が同じ道頓堀のなかですが移転になるそうです。道頓堀五座と言われた芝居小屋がどんどん消えていき、その芝居茶屋の雰囲気を伝える最後のお店が無くなるのは時代の流れかもしれませんが寂しい限りです。
「道頓堀赤鬼」
所在地:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-9
電話:06-6211-0269
定休日:なし
営業時間:11:00〜22:00
赤鬼 道頓堀店 ( 大阪難波 / たこ焼き )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!
2010年04月17日
ルネッサンスリゾートナルトでルミエル・デュ・ソレイユのイリュージョンディナーショー
ルミエルデュソレイユさんのイリュージョンディナーショーを見にルネッサンスリゾートナルトへ日帰りでいってきました。鳴門大橋の写真です。

ルミエルさんのイリュージョン素晴らしかったです。ルミエルさんのサイトで一部動画でイリュージョンが見れます。ぜひご覧下さい。
さて、ディナーショーですのでこんなメニューです。できるだけ徳島産、地元産の素材を使った料理でした。

阿波尾鶏とフォアグラのガランティーヌ
車海老のサラダ仕立て ニース風
春ガツオと玉ネギのカルピオーネ

グリンピースのフランと藍住人参の冷たいスープ

桜鯛のパネ(春野菜を添えて魚介ソースで)

スダチのグラニテ

イベリコ豚と牛フィレ肉のロースト(阿波野菜とすだちのソースで)

桜とフランポワーズのマカロン シスバハン仕立て

ミニャルディーズ 小菓子の盛り合わせ


ルミエルさんのイリュージョン素晴らしかったです。ルミエルさんのサイトで一部動画でイリュージョンが見れます。ぜひご覧下さい。
さて、ディナーショーですのでこんなメニューです。できるだけ徳島産、地元産の素材を使った料理でした。

阿波尾鶏とフォアグラのガランティーヌ
車海老のサラダ仕立て ニース風
春ガツオと玉ネギのカルピオーネ

グリンピースのフランと藍住人参の冷たいスープ

桜鯛のパネ(春野菜を添えて魚介ソースで)

スダチのグラニテ

イベリコ豚と牛フィレ肉のロースト(阿波野菜とすだちのソースで)

桜とフランポワーズのマカロン シスバハン仕立て

ミニャルディーズ 小菓子の盛り合わせ

- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!
2010年04月16日
〔たこ焼き〕 「塩たこ焼きのまことや」さん(桃谷)

おそらく、塩チーズたこ焼きを始めたのはこの店が最初だと思われるのですが、チーズも選びに選び抜いたとろけるチーズを使用しています。フタをしてしばらく待つのがポイント。とろけたチーズとたこ焼きの生地の味、塩味の3つが合わさって絶妙な味わいです。
「塩たこ焼きのまことや」
所在地:大阪府大阪市生野区桃谷1-11-21
営業時間:10:00〜21:00
定休日:火曜日
- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!