2010年01月16日
〔第3回関西讃岐うどん巡礼〕 「20番札所 朝打ちうどん大鶴製麺処」さん(上新庄)

「朝打ちうどん大鶴製麺処」
所在地:大阪府大阪市東淀川区瑞光2-10-24
営業時間:10:30〜14:30、18:00〜22:00
定休日:火曜日
電話:06-6320-5232
朝打ちうどん 大鶴製麺処 (うどん / 上新庄)
★★★★★ 5.0
〔たこ焼き 222番〕 「芋蛸天六本店」さん(天満)
天六の「芋蛸」さんへ。
大阪のたこ焼き店で普通にあるメニューなんですが、何故かここにだけなかった「チーズたこ焼き」。年末に新しく定番メニューにしたよ〜。と声かけしていただいたのですが、今頃になってしまいました。
多くの店がしているようにチーズをのせるということはしていません。中に入れて少し焦げ目がつけ、香ばしい風味を添えています。もともと入っている蛸や芋ともからまって絶妙な味わいを出しています。
待ちに待ったという感じの名店の逸品です。
「芋蛸」
所在地:大阪府大阪市北区国分寺2-1-14
定休日:月曜日
営業時間:11:30~22:00
芋蛸 ( 天神橋筋六丁目 / たこ焼き )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!
2010年01月14日
〔第3回関西讃岐うどん巡礼〕 「8番札所 本格手打 たけうちうどん店」さん(豊崎)
「本格手打 たけうちうどん店」
所在地:大阪市北区豊崎5-2-19
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜21:00(麺切れ次第終了)
定休日:日、祝
電話:06-6375-0324
たけうちうどん店 ( 中津(大阪市営) / うどん )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
2010年01月11日
「高津宮とんど祭と たぶん(自称)日本一の屋台達」
高津神社の「高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」へ行ってきました。大阪各地の有名店などがこの日だけ、屋台をだすというイベントも、新春のイベントとして定着してきましたが、その分、年々参加者が増えているようで境内のどの屋台にも長蛇の列。
まずは、「釜たけうどん(なんば)」の屋台で、牛すじ釜玉。釜玉に甘く煮込んだ牛すじがのっています。ちょっとちくわが大きいのはご愛嬌でしょうか。

つぎに「たこ焼工房43」のおろしたこ焼き。これが今年、初めてのたこ焼きだったりします。野田にお店があったのですが、今はイベントなどで屋台の営業だけになっていますので、こんな時にしか食べられないのが残念です。

3軒目に「肉料理とワインの店 遊山」で、「犬鳴豚の焼きそば」。犬鳴ポークという豚肉のローカルブランドがあるんですね。工場などからの食品残さを資料にしているエコなブランドだそうですね。知りませんでした。その豚肉がたくさん入っている焼きそば。焼肉のたれで味付けをしているので、この焼きそばは少し甘口でした。こういう焼きそばの作り方もあるんですね。

しばらく時間をおいて、最初の釜たけうどんへ戻って「琉球ロイヤルポークのローストをのせた冬野菜と豆の煮込みソース和えうどん」と「安納芋のポタージュスープ」。パスタソースがかかった讃岐うどんといえばいいのでしょうか。この洋食とのコラボがバッチリで、美味しかったです。


まずは、「釜たけうどん(なんば)」の屋台で、牛すじ釜玉。釜玉に甘く煮込んだ牛すじがのっています。ちょっとちくわが大きいのはご愛嬌でしょうか。
つぎに「たこ焼工房43」のおろしたこ焼き。これが今年、初めてのたこ焼きだったりします。野田にお店があったのですが、今はイベントなどで屋台の営業だけになっていますので、こんな時にしか食べられないのが残念です。
3軒目に「肉料理とワインの店 遊山」で、「犬鳴豚の焼きそば」。犬鳴ポークという豚肉のローカルブランドがあるんですね。工場などからの食品残さを資料にしているエコなブランドだそうですね。知りませんでした。その豚肉がたくさん入っている焼きそば。焼肉のたれで味付けをしているので、この焼きそばは少し甘口でした。こういう焼きそばの作り方もあるんですね。
しばらく時間をおいて、最初の釜たけうどんへ戻って「琉球ロイヤルポークのローストをのせた冬野菜と豆の煮込みソース和えうどん」と「安納芋のポタージュスープ」。パスタソースがかかった讃岐うどんといえばいいのでしょうか。この洋食とのコラボがバッチリで、美味しかったです。
2010年01月09日
〔焼きそば〕「八をき」の焼きそば定食(梅田)
日替わりなどの定食もあるのですが、焼きそば定食を注文。
焼きそばだけでも軽く一人前ありそうなのですが、カキフライやデザートには(この日は)プリン。
ふと隣を見ると唐揚げなどの定食はさらに大盛りでした。
「八をき」
所在地:大阪府大阪市北区堂山町2-13
営業時間:11:45 - 24:00
定休日:なし
電話:06-6363-5522
お好み焼きと創作料理 八をき ( 東梅田 / お好み焼き )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
- ブログネタ:
- 今日のランチ(^^♪ に参加中!
2010年01月08日
〔第3回関西讃岐うどん巡礼〕 「4番札所 極楽うどんTKU」さん(玉造)
明太子の辛さが温かいうどんでより引き立って、おいしかったです。
「極楽うどんTKU」
所在地:大阪府大阪市東成区東小橋1丁目1-4
営業時間:11:30〜14:30、17:30〜21:00
定休日:日曜・祝日
電話:06-6981-1333
極楽うどん TKU (うどん / 玉造、森ノ宮、鶴橋)
★★★★★ 5.0
2010年01月05日
〔第3回関西讃岐うどん巡礼〕 「5番札所 情熱うどん山斗」さん(新町)
「5番札所 情熱うどん山斗」
所在地:大阪市西区新町1-33-16
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:30
定休日:日曜日
電話:06-6531-3821
情熱うどん 山斗 ( 西大橋 / うどん )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
2010年01月04日
〔第3回関西讃岐うどん巡礼〕 「18番札所 うどん居酒屋麦笑」さん(森ノ宮)
ご主人に、33ヶ所のうち、雪でたどり着けないかもしれないお店があるとお聞きしました。全部のお店を巡礼するの、大丈夫かなあ?
「18番札所 うどん居酒屋麦笑」
所在地:大阪市東成区中道1-10-19
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜23:00
定休日:日曜日
電話:06-6971-0972
うどん居酒屋 麦笑 ( 森ノ宮 / 居酒屋 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
2009年12月31日
〔うどん〕 「堂山の天丼」さん(大阪梅田)
普段はうどんだけなのですが、限定メニューということで年越しそばをされていました。
大阪らしい味のだしとおそば。
今年もいろんな粉もんをいただきました。
来年、もっと素敵な粉もんや粉もんにかかわる人との出会いがありますように。
「堂山の天丼」
続きを読む
2009年12月30日
〔ラーメン〕 「らーめん処 旬の幸」さん(なんば)
道頓堀の人気粉もん店「くれおーる」さんがラーメン店をオープンしたそうで行ってきました。なんばの大阪プロレスのすぐ近所に「らーめん処 旬の幸」という名前でお店をされています。「くれおーる」って店名に入っていないので、気付かない人も多いと思います。
塩ラーメンの専門店ということで、「鶏魚塩ラーメン」を注文。お店の前に「これでおだしをとっていますよ」と煮干しや昆布のだしがらが置かれていたのも、お店の心意気というところでしょうか。しっかりしただし味がおいしいです。海辺にしばらく住んでいた私には、塩ラーメンに海苔が乗っているとそれだけでおいしく感じてしまいます。私には少しだけ香辛料が強めかな。
いっしょにチャーシュー丼を注文。こちらもチャーシューの豚肉のいい味が出ています。
若旦那の心意気がラーメン通の方々の口に合うか、楽しみなお店です。
「らーめん処 旬の幸」
所在地:大阪府大阪市中央区千日前1-8-18
定休日:なし
営業時間:11:30〜24:00
TEL:06-6211-2236
らーめん処 旬の幸 (ラーメン / 近鉄日本橋、日本橋、なんば)
★★★★☆ 4.0
- ブログネタ:
- ※※※関西のラーメン※※※ に参加中!