LOHAS
2011年05月06日
meiji アグロフォレストリーチョコレート
少し前から探していたチョコレートがやっと見つかりました。
「meiji アグロフォレストリーチョコレート」
チョコレートの原料のカカオは、プランテーション農業によって作られているものが大半。その農業は森を伐採した畑で栽培するので、あまりたべないように心がけています。ところがこのチョコレート、パッケージには次のように書かれています。
「森をつくる農業」と呼ばれるアグロフォレストリーによって栽培されたカカオ豆を使用しています。
今年の1月にブラジルへ行ってきたのですが、そこでアグロフォレストリーの農場を見学してきました。この農法で大地に豊かさが戻っているそのほんの一面を見せてもらいました。普通のカカオ豆と真反対の栽培方法ですから。
フェアトレードのチョコレートもよく聞きます。でも、フェアトレードのお金は栽培している人に行きますが、栽培している大地にはお金は戻りません。アグロフォレストリーは大地に戻るという点で、フェアトレードよりも私は一歩進んでいるように思っています。
まあ、アグロフォレストリーも、フェアトレードもいろいろなやり方がありますので、一般論としてということです。
大きなスーパーなどでは、見かけることがあります。ぜひ、一度買ってみてください。

チョコレートの原料のカカオは、プランテーション農業によって作られているものが大半。その農業は森を伐採した畑で栽培するので、あまりたべないように心がけています。ところがこのチョコレート、パッケージには次のように書かれています。
「森をつくる農業」と呼ばれるアグロフォレストリーによって栽培されたカカオ豆を使用しています。
今年の1月にブラジルへ行ってきたのですが、そこでアグロフォレストリーの農場を見学してきました。この農法で大地に豊かさが戻っているそのほんの一面を見せてもらいました。普通のカカオ豆と真反対の栽培方法ですから。
フェアトレードのチョコレートもよく聞きます。でも、フェアトレードのお金は栽培している人に行きますが、栽培している大地にはお金は戻りません。アグロフォレストリーは大地に戻るという点で、フェアトレードよりも私は一歩進んでいるように思っています。
まあ、アグロフォレストリーも、フェアトレードもいろいろなやり方がありますので、一般論としてということです。
大きなスーパーなどでは、見かけることがあります。ぜひ、一度買ってみてください。
2010年04月13日
「Vegeful BAR sebze」(なんば)


これまでになかったスタイルのちょっと立ち寄るのにいい感じのバーです。また楽しみがひとつ増えました。
ベジフルバー セブゼ (ダイニングバー / 大阪難波、なんば(大阪市営)、日本橋)
★★★★★ 5.0
2009年09月12日
〔カレー〕「かえるCafe」さんのアジアンカレーセット(住吉)
住吉区万代にある「かえるCafe」さんは、長屋をカフェにしたお店でオーガニック料理を出してくれます。


お店の「かえる祭り」として開催された「タジヤンラジヤンライブ」+「ベジタリアンカレー」のイベントに行ってきました。
スティールパンとギターの心地よいサウンド。いいですね〜。
さて、カレーです。
ベジタリアンカレーとのことですが、これが美味しい。
程よいスパイスの味わいが、ついついいくらでも食べてしまいそうな感じになります。
こうしたロハスなお店がもっと増えるといいですね。
「かえるCafe」続きを読む


お店の「かえる祭り」として開催された「タジヤンラジヤンライブ」+「ベジタリアンカレー」のイベントに行ってきました。
スティールパンとギターの心地よいサウンド。いいですね〜。
ベジタリアンカレーとのことですが、これが美味しい。
程よいスパイスの味わいが、ついついいくらでも食べてしまいそうな感じになります。
こうしたロハスなお店がもっと増えるといいですね。
「かえるCafe」続きを読む
- ブログネタ:
- カレーを食べに行こう! に参加中!
2009年07月30日
SOLVIVA梅田店(茶屋町)
粉もんばかりではなく、ロハスなお店にも興味がありますので、たまには。
池宮正信さんのラグタイムの演奏を梅田芸術劇場で聴く前のディナーで、茶屋町のソルビバへ。

時間に余裕がなかったのでワンディッシュプレートを注文。
滋賀県高島市に農場があり、そこから新鮮な野菜を持ってきて調理しているそうで、野菜の味が比較的しっかりしていて美味しかったです。
「SOLVIVA梅田店」
所在地:大阪市北区茶屋町19-1梅田芸術劇場1階
池宮正信さんのラグタイムの演奏を梅田芸術劇場で聴く前のディナーで、茶屋町のソルビバへ。
時間に余裕がなかったのでワンディッシュプレートを注文。
滋賀県高島市に農場があり、そこから新鮮な野菜を持ってきて調理しているそうで、野菜の味が比較的しっかりしていて美味しかったです。
「SOLVIVA梅田店」
所在地:大阪市北区茶屋町19-1梅田芸術劇場1階
SOLVIVA 梅田店 ( 梅田(阪急) / 自然食 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
- ブログネタ:
- たまに行くならこんな店 に参加中!
2008年05月17日
〔LOHASなお店〕 「自然派レストラン おばんざい」
1997年に京都で地球温暖化防止会議が開催されました。そのころ、よく京都でたずねていっていたお店が、「おばんざい」さんです。
久しぶりにたずねてみたのですが、ご主人そのころのことを覚えていてくださって、めちゃめちゃうれしかったです。
このお店は、無農薬な野菜を使っていたり、肉料理はなかったり、と今で言うLOHAS志向なお店。しかもバイキング形式ですので、必要なだけとって食べるので残ることもありません。それでいて美味しいのですから、うれしいですね。ベジタリアンの外国の方もよく来られています。さすが、国際都市京都。
夜は2100円ですが、ランチは840円とさらにお得です。
所在地:京都府京都市中京区衣棚通御池上る下妙覚寺町199
営業時間:11:00〜14:00 17:00〜21:00
定休日:水曜日夜